ちょっと小話・・・⑧【中岡】

倉田屋大町店スタッフ

2019年05月02日 16:06

こんにちは! 中岡です('ω')ノ

今回はゴールデンウイークについてお話をしたいと思います。

そもそもなぜ「ゴールデンウィーク」と呼ぶのか??
諸説あるそうですが、一番有力なのは、

昭和26年の現在のゴールデンウィークにあたる期間に、「自由学校」という映画が上映されました。
その興行成績がお正月やお盆より良かったため、当時のラジオの「ゴールデンタイム」に引っ掛けて「ゴールデンウィーク」と呼ばれるようになったそうです。その年以降徐々に定着していったようです。

ちなみに、「ゴールデンタイム」とは、ラジオで言えば聴取率、テレビで言えば視聴率が高い時間帯を呼ぶ際の放送用語のことです。

ついでに他の説で・・・

マルコポーロが初めて日本(黄金の国ジパング)に来たとされるのが5月初めだったとか、

ロッキー山脈の4月末から5月初めにかけての雪解け水の中に砂金が多く取れたとか、

あるそうですw

今回はこんな感じで・・・終わりますw

でわでわ☆彡

中岡でした('ω')ノ