旅日和  ~マレーシア コタキナバル編~

倉田屋大町店スタッフ

2016年04月13日 18:05


下から見たキナバル山


こんにちは。~世界の小松から~デス。

今回は東南アジア、マレーシアのボルネオ島という島のコタキナバルというところにある、キナバル山という山を

紹介します。

このキナバル山、なんと東南アジアで一番高い山なんです!!  標高4095メートル!!

とはいっても、登山道はよく整備されていて、高度のわりには登りやすい山といえます。。。。。。

とはいっても、登山初心者の私にとってはとてつもなくとてつもなく大変でした。なんつっても4095Mですよ!

ただ、のぼりはじめの登山口の高度はすでに1800Mほど。実際は2300Mほど登ったわけですが、、、、なんつっても、、

上の方は空気がうすい。3000Mをすぎたあたりから100Mのぼっては休憩の繰り返し。。。(笑) いつになったらつくのやらっていう登山でした。

登山するためには中腹山小屋の宿泊施設の確保が必要です。 

1日目、朝9時頃から登りはじめ、昼過ぎごろには中腹小屋到着です。ここで少し休み、仮眠をとり、午前2時頃から頂上アタック!
頂上で日の出、というわけです。

この中腹山小屋、宿泊施設は山で1件しかないので慢性的に満室状態ですが、私たちは奇跡的に登山前日予約をとれました。

ここhドミトリーで、部屋に2段ベットが2つほど。男女かまわず赤の他人と同室で、シャワーのお湯はでません。けども超高い!!!

1泊5食付、日本円で約18000円なり~。。  5食というのは1日目まず朝食(バナナとサンドイッチ)を受付でもたされ、山小屋到着後、そこで昼食、夕食、夜食(2日目出発前の朝食?)  登山が終わり、下におりてからの昼食 すべてバイキング。

食事は山小屋のわりに豪華でまあ満足。

頂上付近の写真

 
この2日間にわたっての登山に現地人のガイドをつけなくてはならないらしく、ガイド料US$30 と何かとお金のかかる山でした。

が、しかし、さすが、東南アジア1番の高い山。頂上からの景色は格別!!!感動しました!!

そして高山病?なのかわかりませんが、手のひらが~ ドラえもんのようにパンパン、グーができない~という現象が高度4095Mでおきました。


頂上で、思ったこと、素晴らしい景色をながめながら、     

あー早く下山してシャワー浴びてねたい。。        というのが感想でした(笑)


とても良い経験の旅でした


こまつ



関連記事