手作り台湾カステラ

倉田屋大町店スタッフ

2019年11月26日 16:33



こんにちは!
藤巻です


先日はいい夫婦の日(11月22日)
芸能界怒涛の結婚ラッシュでしたね


私が一番驚かされたのは
オードリーの若林さんでした(笑)


「いい夫婦の日」の結婚は
ゲン担ぎの意味もあり、
また結婚記念日を覚えやすい
ということでたくさんの新婚さんが
その日に婚姻届を出すそうです


明るい幸せなニュースを聞くと
気持ちも明るくなりますね


そんなわけで
いい夫婦の日や結婚とは
全く関係はないのですが


今日は前からレシピサイトで
気になっていた
「台湾風カステラ」
作ってみます


動画でレシピを観ていて
完成品がすごいフワフワ
めちゃくちゃおいしそうだったので
ずっと気になっていました


 


材料は、大体ご家庭にある
ものでできるんです


特に「ごま油」を使うのが
ミソらしいです


実際はお菓子作りに適した
透明の太白ごま油がおすすめ
とのことですが
買いに行くのが面倒だったので
今回は一般的なごま油で代用します


卵は卵白と卵黄に分けて
メレンゲにしてから混ぜ合わせます


全て滑らかに混ぜ合わせたら
型に入れて
オーブン内で湯煎焼き
1時間ほど蒸しあげると
完成です!




 


予定より型が小さめだったので
オーブン内で膨らみ過ぎて
中の天井に当たりそうでしたが
ギリギリ大丈夫でした


焼き立てはフワフワで
シフォンケーキに近い印象です


でも下層の部分は半熟気味の
生カステラのような触感で
美味しかったです!


ごま油の独特の風味が
どことなく台湾の屋台街
雰囲気を想い起こさせました!
(まぁ台湾行ったことは
ないんですけどもね)




材料はそんなに変わったものではなく
手軽に作れると思うので
ぜひ興味のある方は
チャレンジしてみてください!


藤巻


関連記事