2016年03月29日

三択問題


なにかで茶碗蒸しの話になった時、蒸し=虫、というよくある発想をしたらしい息子が、がにまた気味の四つん這いになって

「ダニだよ!」

と言いながら迫ってきました。
なんでよりによってそのチョイスなんだ。草野です。


今も昔も親しまれ続けているアニメってありますよね。

最近、アニメの面白さに目覚めた息子に、先日、クイズを出題されました。

「ママやおばあちゃんもむかし、すきだったアニメってなーんだ?
 ①ドラゴンボール
 ②トトロ
 ③プリパラ
 さあ、どれでしょう?」

ママが好きだったものをママにクイズとして出題する事についてはこの際、置いておきます。
③のプリパラも、プリキュアか何かの間違いかと思ったら、そういうゲーム&アニメがあるんですね。まあここはとりあえず、正解を最初に持ってきてしまう息子の習性と、実際に好きで見ていたアニメという事で、①のドラゴンボールをチョイス。

はたして正解は……?





「ぶっぶー!正解は
“ワンピース”
でしたー!」


相変わらず予想の斜め上を行くやつめ。
2016年03月25日

最初の一歩はその道のりの半分に相当する


映画泥棒が怖くて映画館に行けない息子がいます、草野です。

今日のタイトルなんですが、誰が言ったかこの名言、すごい説得力だなぁと思うんですよ。
ここしばらくお休みしていたおうち筋トレをつい最近、再開したのですが、
一度間が空いちゃうとなかなかまた始められない。
体調や息子との兼ね合いを見ての休み休みながら、
おうち筋トレを始めてもう三年以上になりますが、
それでも長く休みを取った後は何かとだらけてしまいますね。

けれど一回、思い切って始めてしまいさえすれば、後は身体が勝手に導いてくれるというか……

やる気スイッチが入るというか……

始める前のだるさが嘘のように、また明日もやりたい! となるんですよね。

そう、始めてしまえばいい。というわけで……

神さんのスクワットチャレンジが終了したので、次はわたくし、草野が何かにチャレンジしたいと思います!

ざっくりと何をするかは考えているのですが、詳細はまた後日……
じっくりと計画を練って報告させていただきたいと思います!


というわけで、半歩を踏み出してみた今日のブログでした(笑)
2016年03月22日

息子の正体


息子「かーれっき のっこらず はながさく♪……“かれきのこ”って、なに?」
こんにちは。息子が歌う童謡に動揺している、草野です。


さて、本日もちょっとした息子エピソードを一つ。
それはお休みの日、母子で戯れている時の事でした。
おもむろに、

息子「ねえねえ、ぼくのしょうたい、しってる?」


……え?


……え? あれ、君って、息子ちゃんじゃなかったっけ……?
あれ、いつの間にすり替わってた? 怖い。

息子「ぼくのあたまのうしろにあるチャックをあけてごらん!」


お前、後ろにチャックついてたの!?


とりあえず、言われるままに背中側にある(らしい)チャックを開けてみる(ふりをする)。

息子「じゃーん! しょうたいは、“たまご”でしたー♪」

なんの!?

息子「“めだまやき”だよ!」

どうやら私の息子の正体は、目玉焼きだったようです。

その後、なんだかぐでぐでしていたので、実はぐでたまごっこだったのかな、と思います。
分かりづらすぎるわ!(笑)
2016年03月20日

セラピストのお仕事(違)


こんにちは、草野です。
前々から気になっていた店舗内装の痛み、くすみ……




開店から七年以上も経っていれば、ところどころ傷みも出てきますよね。
かといって業者さんに頼めばお金がかかるし、一気に塗ればペンキの匂いも気になるし……

というわけで、この度、自分達で塗装する事にしました!

お隣のカインズさんで道具一式揃えてー
マスキングテープ張ってー
下に新聞敷いてー

塗装したら換気扇を回したまま一晩乾かす。




きれいになりました!

『ただいま大町店ではセラピストを募集しております(塗装技能士の資格をお持ちの方、歓迎)』とかあったら笑えますね。
セラピストになると、お疲れの方の心と体を癒すだけではなく、塗装まで出来るようになりますよ!(笑)


2016年03月17日

お客様の嬉しい声^ ^

こんにちは!神です。

最近嬉しいことがありました。

お客様に

「倉田屋の予約だけは楽しみだから絶対に
忘れないんだよー…他のことは忘れちゃうんだけどね。笑」

と言って頂きました。

何気なく言ってくださった言葉でしたが
心が暖かくなりました。

別の日も倉田屋へお手紙が届いていました。

手紙には「いつか行こうと思いやっと
行った日、硬くなった体をほぐしてくれました。2度目は心のケアも少し出来た気がします。本当に嬉しかったです。」
とありました。

嬉しかったことを伝えると
伝えてもらった人も幸せになれるんですね



幸せが幸せを呼ぶ
この幸せのループをもっともっと
大きくしていきたいと思いましたっ





2016年03月05日

携帯ゲーム≒お料理ごっこ


ブログの内容的に添付する写真に困り、最近は開き直って
画像なしで投稿している、草野です。

さて、皆様はモンスターハンターをご存知でしょうか。
そう、自身がハンターとなり、仲間との協力プレイでモンスターを討伐する有名ゲームです。
私も昔はプレイしていましたが、最近はとんとご無沙汰。今は息子が
ゲームキャラクターのアイルー(猫)とプーギー(子豚)になりきって、
ごっこ遊びをするのみになっています。

働き者の猫、アイルーに扮する息子が、お肉を焼いてお料理をしていた時の事でした。


「アイルーとプーギーとママと三人いるから、このお肉をわけっこしよう!」

「じゃあ4つにきって(まだ三頭分にするという頭はないらしい)……ひとつあまっちゃうね」

「そうだ! ヤンク(息子の脳内にいる架空の人物)に聞いてみよう!」


さっそくヤンクを(脳内で)呼び出す息子。


「……あ、ヤンクきた! ねえねえヤンク、

 だれかお肉たべたがってるひと、しらない?」









ちょっと待て!

それヤンク可哀想すぎるだろう!
せっかく来てくれたんだから、普通にお肉分けてあげればいいじゃん! ヤンクに!


……という事を息子に言ったら、

「ヤンクに可哀想な事をした……」

と、本気で落ち込み倒していました。


人(ヤンク)の気持ちを想像して、きちんと反省できる子に育ってくれて、ママは嬉しい。