2019年07月07日

幸運を呼ぶ?


こんにちは!
藤巻ですvolunteer


ガーデニングドライフラワー植物園など
なにかと自然や植物の緑あふれる話題が多い
大町店ですyama


それにちなんで、
私も植物にちなんだお話をひとつ。nagano02


 
中学校の時の友達でよく一緒に帰る子がいたのですが、
その子がやたらと「四つ葉のクローバー」を見つけるのが
得意でした!child


何かくだらない話をしながら歩いていて
突然脇道のに目を向けたと思ったら
四つ葉のクローバーあったよ」と
言って見つけてくれました。icon10


最初はたまたまと思ったのですが
帰り道の度にどこかで見つけるので
これはすごいなぁと思うようになりました。face08


極めつけは、自転車で一緒に帰っていた時
それなりのスピードから突然停止して
あったわ」と言って教えてくれました!icon16icon10


幸運の象徴としても知られる「四つ葉のクローバー
見つけたらラッキーが訪れるなんて言われていますが
彼はとんでもない幸運の持ち主だったのかもしれません!
(その友達に宝くじとか買ってもらったら・・・!笑)icon27



私も犬の散歩をしながら
たまにあぜ草に目を凝らしては探していますが
なかなか見つかりませんね!inu


本当に幸運を運んでくれるかは別として
探して探して探し回って見つけたときは
とっても嬉しい気持ちになります!icon12


皆さんもお散歩の途中
ふと脇道に目を向けてみると
思わぬ幸運に出逢えるかもしれませんよーnpo02


藤巻


2019年07月04日

シリカゲル法①

いつもありがとうございます!
神です!

久保田さん、おススメのココア
私も飲んでみます♪

みてください!


綺麗に咲きました(o´罒`o)


綺麗な花を見ていると、
枯れてしまうがもったいないなぁ
と思ってしまいました…




せっかく咲いたのに…




そうだ!




ドライフラワーにしよう!



ということで、
はじめてのドライフラワーです笑






バラなど、花びらが多いお花なら
綺麗な色が残りやすい

シリカゲル法!

生花の鮮やかな色が残りやくなります。

お菓子とかに乾燥剤って入ってますよね?
あれがシリカゲルです♪

作り方は簡単!
1、花首の2cmほど下でお花をカットする
2、タッパーやガラス瓶などの密閉容器に
ドライフラワー用シリカゲルを敷き詰め、
その上にお花を置く
3、スプーンなどを使って花の上にシリカゲルを優しく振りかけ、完全に埋める
4、密閉容器の蓋を閉め、
そのまま1週間置いておく





完成をお楽しみに!


2019年07月04日

元気に育ってます

こんにちは!
藤巻ですvolunteer


先日のブログでも紹介しましたが、
種から植えたお花ハーブたちが
日々すくすくと育っております!icon01






発芽するかどうか少し心配だったのですが、
種類ごとに程度の差こそあれ
それぞれを出してくれました!icon12


まるで我が子のように
毎日成長を見守っております(笑)child


それぞれ葉っぱの形が特徴的で
面白いなぁーと思いますsenmonka02


今後も水やりを怠らずに
大きくなるよう育てていきたいと思います!icon22


藤巻



2019年07月03日

ファミマのココア

こんにちは!久保田です✨

神店長、安曇野のたまごの駅家の近くなのに知りませんでした笑
食べて健康になってきます( ̄^ ̄ゞ

藤巻さん、珈琲オシャレですね!
自分で入れたら楽しいですし、美味しいで最高ですね!今度場所教えてください笑


最近暑くて飲み物が手放せないですね!
私はココアが大好きなんですけど、結構前にファミマに冷たいココアが出たみたいで飲んでみました!




中がチョコチップみたいになっててまろやか〜で美味しいです!

ぜひ飲んでみてください!!

雨降ったり降らなかったりで変なお天気なので、体調に気をつけてください٩( •̀ω•́ )ﻭ

ではまた!!ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧
2019年07月01日

ちょっと一息


こんにちは!
藤巻ですvolunteer



いよいよ7月に突入しましたね!
今年も残すところあと半分ですicon16
あっという間ですねface08



梅雨空の不安定なお天気の中で
どうも気持ちが落ち着かない時は
少し立ち止まって一息入れることも大切ですsports


私の場合は、一旦落ち着きたいとき
自分でコーヒーを淹れています。icon25



焙煎された豆を挽いて
沸かしたお湯でゆっくりと
コーヒーを淹れていると、
香ばしい匂いが漂ってきて
不思議と心も和らいできます。


先日、松本のとある有名なコーヒー店にて、
コーヒーの世界大会5位にもなった
素晴らしいコーヒーのプロの方による
ハンドドリップの講座に参加してきました。soba


 


ハンドドリップとは、機械を使わずに
シンプルに手作業で抽出する淹れ方です。


講座はとっても面白く
興味深いお話と美味しい淹れ方を
学ぶことができて大満足でした!


今までハンドドリップでは定石だった方法が
ことごとく覆されたのでたくさんの驚きもありました!




当たり前とか「そういうものだ」と考えていたことが
視点を少しでも変えてみると全く新しい景色が見えて
面白いですねーicon12


習ったことを忘れず日々実践して
美味しいコーヒーを淹れていきたいと思います。icon21



皆さんも頑張りすぎず一息入れて、
こまめにリフレッシュを挟みながら
来たる夏の猛暑icon01に備えましょう!

お体がお疲れの方は当店イチオシの
押すボディケア」を是非お試しくださいねnet

癒し処倉田屋 大町店でお待ちしております!

藤巻